万年筆
どうも、あかいろです。 突然やって来た夏の気配に、すでに気を持っていかれそうです・・・ 北海道に夏が来るのはまだ早くない? もう少し先でいいんだよ令和ちゃん!! 今回の「うちの子自慢」は番外編 さて。 本当ならVol.5を迎えるはずのシリーズですが、…
どうも、あかいろです。 万年筆を愛してやまないわたしですが、いつもどこでも何にでも万年筆を使っている訳ではありません。 この紙には万年筆がいい!というこだわりももちろんありますが、場所を選ばず使いやすいのは油性ボールペンやジェルインクペンだ…
この間久しぶりにヒールの高い靴を履いたら、筋肉痛&腰痛に苦しみました。 外反母趾もひどくなっているし、これが、老い・・!?とおののいています。 どうも、あかいろです! もううちの子自慢も4本目。 これはいつまで続くのか?はたして手持ちの万年筆を…
どうも、あかいろです! 万年筆はいいぞ、を日々掲げて生きています。 今は万年筆よりもボールペンを多用している、などは関係ないのです。 さて、うちの子自慢も今回で3本目。 シリーズ化しようと思っていたのに、ついついご無沙汰になってしまう・・ 思い…
明けましておめでとうございます。 今年も万年筆の妖怪をやらせてもらいます。 どうも、あかいろです。 2016年に万年筆を使用してから、インク沼の浅瀬でちゃぷちゃぷしてきました。 ブルーブラックが至高、という気持ちに変わりはありませんが、やっぱりい…
少し前までは残暑で蒸し暑い日が多かったのに、あっという間に肌寒くなってきましたね。 季節の移り変わりに、はっとさせられます。 どうも、あかいろです。 先日「鍛高」の記事をアップしました。 愛用している万年筆の紹介は、思っていた以上に筆が乗って…
みなさん、紙の手帳は使ってますか〜〜〜!*1 わたしは万年筆欲が上がっていくとともに手帳欲も上がってきたので、最近はしっかり使えている気がします。 春はあけぼの、夏は夜、秋は手帳と万年筆。 どうも、あかいろです。 しかし、ここ近年手帳がマンネリ…
どうも、あかいろです。 自分の中で、10月はSNS強化月間にしています。 SNSの存在を少しだけ意識して生活してみるのは案外楽しいですね。 あまりのめりこみすぎるのも良くないのでのんびりと。 さて、はてなブログで面白いお題の募集を見かけました。 はてな…
どうも、あかいろです。 急に朝晩冷えるようになって、流石に半袖で寝るのはつらくなってきました。 あんまり厚着で寝るのは好きじゃないのですが… さて、大丸藤井セントラルで2021年10月2日〜17日まで「インクマーケット2021」というイベントが開催されてい…
最近ネットの海から離れているあかいろです。 みなさん大変ご無沙汰しております! いつものことながら、大分放置してしまっていたのに、ちょこちょこアクセスがあって嬉しい限りです。 忘れないでいてくれて、本当にありがとうございます。 さて、更新した…
文章を書き始める時、「最近」という言葉で始まりがちだということに気がつきました。 どうも、あかいろです。 最近*1noteの方が更新頻度高め。 こちらは日記的に使っているので、文章量も少ないし、ここ数件は酒の話ばっかりしているしで、もしかすると面白…
どうも、あかいろです。 たまに手書きツイートをTwitterに投稿するんですが、その延長で歌詞を手書きしたりすることもあります。 その際にはインクの色のイメージと歌詞のイメージを合わせるようにしていますが、今回はブログで似たようなことをしてみたいと…
万年筆への物欲が、憑物がとれたようになくなりました。 そもそもわたしは舶来品にあまり興味がありません。 いつかスーベレーンを買おうと思っているくらいで、例えばイタリア万年筆などの煌びやかさには何故かぴんとこないんですよね。 もちろん美しいと思…
どうも、あかいろです。 ここ何週間か万年筆に触れない生活でした。 仕事が忙しくぐったりしていたもので、何となく気が向かなかったのですが、ふと手に取ってみたら、やっぱり楽しい気持ちにさせてくれまして、インク入れ替えしたのでご紹介いたします。
インクはブルー系統が好き。 どうも、あかいろです。 近頃は万年筆にブルーもしくはブルーブラックばかりを飲ませています。 手紙や手帳に使うには、定番ですが、ブルー系統がすごく使いやすいです。 購入するインクも、やっぱりブルー系が多くなってきます…
どうも、あかいろです。 万年筆への物欲がすこーし治まってきた今日この頃。 最近インクをそんなに買っていないなー、なんて思っていたんですけど、ある日、このツイートを見て思わずポチってしまいました。 ((((予告))))2018 オリジナルインク 近日発売(c) …
必殺!下書きに残っていた過去の記事をアップ! 日が空いている気がしても、気にしないでくれよな! どうも、あかいろです。 結構前からお安くて可愛いカヴァリエには興味がありましたが、よくある「今度でいいか…」で見送り続けていました。 薄ピンクとか、…
どうも、あかいろです。 突然ですが、わたしの万年筆以外の趣味は、メイクとコスメ集めです。 今は落ち着きましたが、一時期は個人輸入にも精を出し、海外コスメもよく買っていました。 けど、高い送料や関税を考えると、日本の物の方が優秀だよなって気づい…
どうも、あかいろです。 最近主にレター関係のものにご執心です。 封筒も切手も全部可愛いよ…どうしよう…。 さてさて。 今回は会社で使う万年筆の話。 以前ちらっと話したこともあるような。。。
どうも、あかいろです。 みなさん「文通」って経験したことありますか? 女性であれば、学生時代にかわいらしいレターセットに思い思いの文章を書いたことがあるのではないかと思います。 わたしの一番最初の文通の記憶は学生時代の「手紙まわし」です。 ポ…
わたしが初めて万年筆を購入し、1年以上が経ちました。 最初に買ったのはPILOTのコクーン。 すこし調子の悪い時期があってペンクリニックに持ちこんだりしましたが、 鉄ニブらしい硬さとしなやかさを持ち合わせているコクーンは、今でも活躍してくれています…
3月が誕生月のあかいろです。 どうもどうも。ありがとうございます。← 彼から誕生日プレゼントは万年筆。しかも今年は2本。やったね。 本当は親からのプレゼントも万年筆にしようかな、と思っていたけど、流石にやめました。 今年はちょっと早めにもらったの…
どうも、あかいろです。 最近万年筆が使えていない。 だから少しの合間をぬって、にやにや眺めています。 この人気持ち悪いですね。 ※この画像はフリー素材です
どうも、あかいろです。 みなさん、万年筆は好きですか。 わたしは好きです。 心から愛しています。 今年は万年筆が一気に増えました。 すべてを紹介したいけれど、財布から消えていった諭吉のことを考えると胸が痛むので、やめておきます。 諭吉は犠牲にな…
どうも、あかいろです。 今年は「趣味」の年でした。 わたしの主な趣味は手帳、万年筆、メイクです。 特に手帳と万年筆…あとは文房具への視野がぐっと広がった一年でした。 今まで趣味というのはあくまで一人で楽しんでいました。 ですが、オフ会に参加し、S…
自分のブログのアクセス解析を見てみたら「子宮頸がん検査 看護師 ブログ おもしろい」とかで検索してる人がいろようですが、ごめん、わたしその人じゃない。 結構検索されているみたいでありがたい。 加藤はいねさん面白いよね。どうも、あかいろです。 最…
どうも!あかいろです。 今日は自分のメモ的な意味も込めて、欲しい万年筆をまとめてみました。 下記リストを見てもらえればわかるかと思いますが、わたしは赤い軸が好きなアカラーです。 あ、そもそもHNあかいろだった カヴァリエ レッド セレモ カスタム …
どうも、あかいろです。 ずーっと欲しいとは思っていたのですが、先日万年筆を何本か購入しました。 といっても、安価な商品ばかりでまだまだ初心者なのですが、その中から初めに購入した2本をご紹介します。 そもそも万年筆って何? 安い万年筆もあるらし…